◆ヴィナヤック(「妙論派」の学者)
◆シュリヤ(「生論派」の学者)
二人の学者と約束した場所の近くで、あなたは再び喧嘩する声を聞いた…
…翌日まで待つ(8時~12時)…
…二人の学者と会話する…
ヴィナヤック
…つまり結論から言えば、やはり「対ウェネト殺蟲大砲」に頼る必要があったんだな?
シュリヤ
あっ、冒険者さん!
あのね、私、この事件の原因を解明したのよ!
――ウェネトが地下で頻繁に活動していることが原因で、この地域の元素エネルギーに乱れが生じているの。
そして乱れたエネルギーが、今度は逆にウェネトの習性に影響を与えて、大地を暴れまわらせる…
そんな風にして、環境バランスの崩壊が加速してるってわけ。
①ウェネトの過度な活発化が原因なら…
②解決策はやっぱりウェネトを倒すこと?
シュリヤ
何をやるのか知ることと、何故それをやるのかを知ることは全然別ものよ。
学者のくせして、それくらいのことも分からないっていうの?
それに、私の推論はまだ終わってないわよ。
一般的には、環境の安定性を保つために、大自然は自ら個体群の生態とその行為を制限するものよ。
だけど、今回は乱れたエネルギーによって、このバランス機能が無効化され、また同時にウェストを異常に活発化させた…
つまり、元素環境さえ通常状態に戻れば、ウェネトの動きを抑えられる。
ちょっと時間が経てば、このバランスも自然に回復してくれるはずよ。
シュリヤ
そうね、まずは元素エネルギーが最も溜まっている「ノード」がどこなのか計算する。
加えて、エネルギーの流れを導くことのできる装置を使えば…
…溜まったエネルギーを外に導けるわ。
あとは大自然の自己調整に任せていいと思う。
「ノード」の場所は既に計算できていて、すぐ近くよ。
そしてエネルギーの流れを導く装置なら、私たちは既に持ってるはず…
>まさか…対ウェネト殺蟲大砲のこと?
シュリヤ
ご明察。
「対ウェネト殺蟲大砲」なら、周りの元素エネルギーを吸収して、一気に発射できるわ。
これからの計画だけど、そこに「対ウェネト殺蟲大砲」を設置して、昨日の手順を一通りやればいいと思うの。
でも、その間も魔物やウェストを引き付けてしまうでしょうから…
まあ、場合に応じて数を減らすのも、自然調整の進捗を加速につながると思うわ。
ヴィナヤック
――つまり結論から言うと、やはり「対ウェネト殺蟲大砲」でやつらに一発かます必要があると?
シュリヤ
ちょっと…!
その「僕の意見を素直に受け入れればよかったのに」って顔をやめてったら!
ヴィナヤック
…つまり結論から言えば、やはり「対ウェネト殺蟲大砲」に頼る必要があったんだな?
シュリヤ
ぜんぶひっくるめないで!
それから「僕の意見を素直に受け入れればよかったのに」みたいな顔をするのもやめて!
ぜんぶひっくるめないで!
それから「僕の意見を素直に受け入れればよかったのに」みたいな顔をするのもやめて!
①なんでまた始まったの?
②今度はなんのために言い争ってるの?
②今度はなんのために言い争ってるの?
シュリヤ
あっ、冒険者さん!
あのね、私、この事件の原因を解明したのよ!
――ウェネトが地下で頻繁に活動していることが原因で、この地域の元素エネルギーに乱れが生じているの。
そして乱れたエネルギーが、今度は逆にウェネトの習性に影響を与えて、大地を暴れまわらせる…
そんな風にして、環境バランスの崩壊が加速してるってわけ。
「対ウェネト殺蟲大砲」のチャージ装置に効率異常が発生したのも、ここの元素エネルギーが乱れているからだったのよ。
ヴィナヤック
だろうと思ったよ。
僕の設計した機械が、これほど簡単に故障なんかするはずないんだ!
だろうと思ったよ。
僕の設計した機械が、これほど簡単に故障なんかするはずないんだ!
パイモン
使用環境を考慮しなかったっていうのは、設計の問題じゃないのか…?
使用環境を考慮しなかったっていうのは、設計の問題じゃないのか…?
①ウェネトの過度な活発化が原因なら…
②解決策はやっぱりウェネトを倒すこと?
ヴィナヤック
つまり、あれだけ回り道して、結局たどり着いたのは最初と同じ結論ってわけか?
つまり、あれだけ回り道して、結局たどり着いたのは最初と同じ結論ってわけか?
シュリヤ
何をやるのか知ることと、何故それをやるのかを知ることは全然別ものよ。
学者のくせして、それくらいのことも分からないっていうの?
それに、私の推論はまだ終わってないわよ。
一般的には、環境の安定性を保つために、大自然は自ら個体群の生態とその行為を制限するものよ。
だけど、今回は乱れたエネルギーによって、このバランス機能が無効化され、また同時にウェストを異常に活発化させた…
つまり、元素環境さえ通常状態に戻れば、ウェネトの動きを抑えられる。
ちょっと時間が経てば、このバランスも自然に回復してくれるはずよ。
パイモン
元素エネルギーの調整ってことか?
そんなこと、どうやってやるんだよ?
元素エネルギーの調整ってことか?
そんなこと、どうやってやるんだよ?
シュリヤ
そうね、まずは元素エネルギーが最も溜まっている「ノード」がどこなのか計算する。
加えて、エネルギーの流れを導くことのできる装置を使えば…
…溜まったエネルギーを外に導けるわ。
あとは大自然の自己調整に任せていいと思う。
「ノード」の場所は既に計算できていて、すぐ近くよ。
そしてエネルギーの流れを導く装置なら、私たちは既に持ってるはず…
>まさか…対ウェネト殺蟲大砲のこと?
シュリヤ
ご明察。
「対ウェネト殺蟲大砲」なら、周りの元素エネルギーを吸収して、一気に発射できるわ。
これからの計画だけど、そこに「対ウェネト殺蟲大砲」を設置して、昨日の手順を一通りやればいいと思うの。
でも、その間も魔物やウェストを引き付けてしまうでしょうから…
まあ、場合に応じて数を減らすのも、自然調整の進捗を加速につながると思うわ。
ヴィナヤック
――つまり結論から言うと、やはり「対ウェネト殺蟲大砲」でやつらに一発かます必要があると?
シュリヤ
ちょっと…!
その「僕の意見を素直に受け入れればよかったのに」って顔をやめてったら!
>≪砂漠虫害・式辞≫