【?】仙像

会話 修正(吹出) 璃月


・最初

・間違い

・正解

・その後

-------------------------

・最初
ああ、早く蓮の池に行かねば!

・間違い
もしよければ、蓮の池の友人のところまでわしを戻してはくれんか…

頼む、わしを蓮の池の畔に戻してくれ!

フム?
ここは…

・正解
一緒に蓮の花を見ようと、二人の親友と約束したのじゃ…

・その後
ム?
そんなおかしなことがあるものか?
冗談ではなかろうな?
…まあいい、蓮を見るぞ!

-------------------------

・最初
わしを池の畔へ戻し、蓮を鑑賞させてくれ…

・間違い
もしよければ、蓮の池の友人のところまでわしを戻してはくれんか…

頼む、わしを蓮の池の畔に戻してくれ!

フム?
ここは…

・正解
ウム、間違いない、ここじゃ!
心から感謝するぞ!

・その後
こんな場所へ迷い込むとは思いもせず…
ゴホゴホッ。
とにかく、助けてくれたことに感謝するぞ!

-------------------------

・最初
蓮の池の友人のそばまでわしを戻してはくれんか?

・間違い
もしよければ、蓮の池の友人のところまでわしを戻してはくれんか…

頼む、わしを蓮の池の畔に戻してくれ!

フム?
ここは…

・正解
これでわしも心を落ち着かせて、この美しい蓮の景色を楽しむことができる…

・その後
やれやれ!
すいぶん長い間苦しんだが、どうにか心を落ち着かせて蓮の美しい景色を堪能できるわい…

-------------------------

・最初
つるつる滑るつるりん魚、捕まえたとて食べとうない。
甘い甘いスイートフラワー、口にしとうて仕方がない…

・正解
スイートフラワーは甘くて美味じゃ!
つるりん魚はつるつるしとってまずい。
役に立つならおぬしにやろう…

-------------------------

・最初
…どうかわしを川辺に戻してはくれぬか…

・間違い
…ここではこの身が休まらぬ…

・正解
実にかたじけない。
お礼にこの地の流蓮の灯をご用意しよう…

・その後
この流蓮の灯の吉瑞の光を借りれば、かつての仙家へと至る近道が開かれる…

-------------------------

・最初
わしを庭へ戻してくれ、主が待っておるのじゃ…

・間違い
どうか…
わしを庭の木の下へ戻してくれ…

・正解
…これは…
どれだけの月日が経ったのじゃ?
主が戻りこの有様を見れば、心を痛めるに違いない…
…どうか…
庭をちょいと片づけてはくれんか?
庭の四隅をきれいにしてくれればそれでよい…

・その後
…ははっ…
感謝するぞ。
これで主も満足してくれるわい…
…あの頃、主は言っておった。
自らの手で茶を煎じて、友人に飲ませるのだと…
…主は必ず約束を守る。
だからわしも彼女との約束を守り、ここで帰りを待つのじゃ…

-------------------------

・最初
…恩人よ、どうかわしを元の場所へ戻してはくれんか…

・間違い
…恩人よ、どうかわしを元の場所へ戻し、この地の平穏を守ってくれ…

・正解
恩人に感謝する。
この川に沿って北へ進めば遺瓏埠だ。
恩人の旅が順調に進まんことを…

-------------------------

・最初
やれやれ…
この椅子を見てみよ。
ひどく散らかっておる。
こんな物に座っていては、授業を受ける気になれるはずがない…

・間違い
はぁ…
やはり授業を受けに戻りたい…

・正解
【?】壁より先

・その後
ほほう!
壁が直ったな。
これで風に吹き飛ばされるのを心配せずに済む!

-------------------------

・最初
こら!
わ、わしはまだ授業をせねばならんのだ。
勝手に動かすでない!
まったく、さっさと教壇に戻すんじゃ!

・間違い
おいおい、ここではないぞ!

・正解
静粛に、静粛に!
ゴホン。
今から授業を始めるぞ!

-------------------------

・最初
…わしは長い間ここに閉じこもっておる。
さながら漂う雲に輝く月のよう、波に潜む蛟に捕らえられた砂浜のよう。
貴姉よ、どうかわしを牢屋から救い出し、台座の左に戻して妖魔を鎮めてくれぬか…

・間違い
ここは…
わしの守るべき場所ではない。

・正解
ううっ、なぜここまで妖魔の邪気に溢れておるのじゃ!
貴姉よ、用心なされ。
この石門の近くまで魔物がおびき寄せられてくるかもしれんぞ!

・その後
守護は元の位置に戻った。
妖魔どもめ、さっさと退散せよ!

これで…
この土地にもしばらくは安寧が訪れる。
手を貸してくれたこと感謝するぞ。

-------------------------

・最初
わしを祭壇の右側に戻してくれんか…
妖魔を鎮めるためにな。

・間違い
わしを祭壇の右側に戻してくれんか…
妖魔を鎮めるためにな。

・正解
これは…
妖魔のにおいじゃ。
用心するんじゃぞ。
魔物が何かに吸い寄せられてここへ来たようじゃ。

・その後
守護は元の位置に戻った。
妖魔どもめ、さっさと退散せよ!

これで…
この土地にもしばらくは安寧が訪れる。
手を貸してくれたこと感謝するぞ。

-------------------------

【?】

(霊濛山)

★仙像
…深い森が獣の足跡を覆い隠し、細やかな草が生い茂り飛ぶ鳥が鳴く。
松の枝の間から覗く月を風が吹き落とし、千の峰と万の渓流が散らばる…

■不正解

【?】

-------------------------

仙像
その通り!
わしがここに現れたのは、あの伝説の「マウティーマ稠林」を眺めるためじゃ!
ああ、あの絶品キノコを味わえたらどんなにいいか…
…キノコ…
う~む、キノコは美味でも、生ではいかん…
語呂がよいな!

-------------------------

★仙像
…雲の上で青い波が青い空に繋がり、波の音が銀色のしぶきのように戦船を打つ。
しかしカゲロウに旅の宿を語るのだ、この人生もあぶくも元は同じであると…

■不正解
【?】
仙像
…方角が少々おかしいようじゃ。
ここではわしの見たい景色が見えん…

-------------------------

仙像
…楓の葉は流る水と共に、真心を遥かなる入り江に寄せる…

-------------------------

★仙像
…山の端から飛ぶ雲の頂を臨めば、重なり合う山々の峰が世を覆い尽くす。
我が心はもとより青々とした山に身を寄せたが、虚名のためにここで道に迷ってしまった…

■不正解

【?】
仙像
…方角が少々おかしいようじゃ。
…これはわしの見たかった絶景ではない…


-------------------------

仙像
よいぞ!
わしが喉から手が出るほど見たいのはまさにこの「慶雲頂」じゃ!
わしと一緒に景色を眺めてはくれんか、どうじゃ?
…遠くの山は晴れた空に寄りかかり、遠くの空は万里に広がる…

-------------------------

(霧のところ)

仙像
祀瓏(スーロン)の儀なら…
わしがよく知っておる。
そういうことならば、わしを正しい場所へ戻す手伝いをしてくれ…

■不正解

仙像
…ここは「祀瓏(スーロン)」の正しい位置ではない…

-------------------------

仙像
…仙像がここに定まれば、玉瓏は安らぐ…
…長い間深い眠りについておった。
自然がこうも変わり果てているとは…
…この土地に一体何が起きたのじゃ…

-------------------------

(霧のところ)

仙像
はっはっ、祀瓏(スーロン)のためなればわしも手助けをしよう。
わしを台座の上に戻してくれればそれでよい。

■不正解

仙像
フム…ここはわしの台座ではないようじゃ。

-------------------------

仙像
ウム、確かに間違いない!
「仙像がここに定まれば、玉瓏は安らぐ」。
祀瓏(スーロン)の準備はわしに任せよ。

-------------------------


【?】
■霧のとこ

【?】

■不正解
【?】

-------------------------

仙像
…霧積の浦に祠があり殷を鎮める。
庭と洲渚に分かれ、その数は三つ…
…三方に祭壇を整えれば、世は平穏を得る。
仙像がここに定まれば、玉瓏は安らぐ…

-------------------------

(霊枢の庭)

仙像
…わしは石台の間に戻らねばならぬ。
ちょうど蝶々が石の上に留まるようにな…

■不正解

仙像
…ここはわしの台座ではないようじゃ…

-------------------------

仙像
フフン、秘密を教えてやろう。
蝶々のように石筍の上に立ってくれれば…
…仙像が台座の間に戻る…

-------------------------


(伏仙洞)

仙像
ええっと…
わしはおしゃべりが得意ではないのじゃ。
何か…
話題はあるか?

■不正解

仙像
なにっ?
わ、わしはてっきり台座に戻してもらえるものだと思っておったが…

-------------------------

仙像
わ…わしはこの地の管理人であり、主の洞府の管理を任されておる…

-------------------------

仙像
おおっ、思いついたぞ…!
おぬしに話せる話題を!
も、もし主の書斎に入ることがあれば、あの石板には迂闊に触れるでないぞ…
主にとっては相当重要なもののようじゃからな…

-------------------------

仙像
ああ…
そうじゃ!
長いことおしゃべりに付き合ってくれたことじゃし、こっそり教えてやろう…
花畑の片隅にいい物を埋めたんじゃ…
欲しければおぬしにやろう…

-------------------------

(赤璋の石垣)

仙像
ここは石垣が崩れておって、敵を防ぐ高塔を築くのが困難なんじゃ。
どうかわしを引っ越しさせてはくれんか?
敵に勢いはあれども、その陣形は乱れておる。
わしを前に置けば相手は崩れるに違いない!

■不正解

仙像
ここは石垣が崩れておって、敵を防ぐ高塔を築くのが困難なんじゃ。
どうかわしを引っ越しさせてはくれんか?

-------------------------

仙像
よいぞ。
なかなか優れておる!
しかし前方の石垣が崩れていて、敵襲を防ぐのは難しいじやろう。
少し直してはくれんか?
ここに防衛線を築けば、敵は必ずや崩れるじゃろう!
おぬしは軍略に長けておる。
まさに将軍の才があると言えよう!
仙人よ、わしにひと肌脱がさせてくだされ!

-------------------------

(伏仙洞)


【?】■不正解



-------------------------

【?】


-------------------------

(薬蝶の谷)

仙像
いつになれば再び心安らかに休める時がくるのやら…

【?】■不正解


-------------------------

【?】

--------------------------------------------------

(薬蝶の谷)

仙像
頼む、親切な人間よ!
わしを連れ帰ってくれ!

■不正解

仙像
早く…
早くわしを台座に戻してくれ!

-------------------------

仙像
フン、心底腹が立つわい!
憎たらしい悪党がわしを騙してここへ連れて来たんじゃ。
わしの代わりにしっかりと仕置きをしてやってくれ! 
あの丸い壺をちょっと叩いてみるんじゃ。
悪党を引っ張り出せるじゃろう!

パイモン
ん?
さっきあの仙像が言ってた悪党って、まさかこのイノシシのことじゃないだろうな?
うーん、なんだか様子が変だぞ…
もう一度叩いてみるか?

【?】すらいむ

パイモン
うわっ!
トリックフラワーだ!
どうしてここにトリックフラワーが!?

仙像
フン!
ざまあみろ、憎たらしい悪党め!
親切な人間よ、感謝するぞ。
花とはどうあるべきかをきっちり教えてやらねばな!

-------------------------

【?】きりのとこ
・最初
【?】

・間違い
【?】

・正解
【?】

・その後
…長い間深い眠りについておった。
自然がこうも変わり果てているとは…
…この土地に一体何が起きたのじゃ…



・最初
【?】

・間違い
【?】

・正解
【?】

・その後
ウム、確かに間違いない!
「仙像がここに定まれば、玉瓏は安らぐ」。
祀瓏(スーロン)の準備はわしに任せよ。

・最初
【?】

・間違い
【?】

・正解
【?】

・その後
…霧積の浦に祠があり殷を鎮める。
庭と洲渚に分かれ、その数は三つ…
…三方に祭壇を整えれば、世は平穏を得る。
仙像がここに定まれば、玉瓏は安らぐ…

-------------------------