■第1巻
円形の大門の遺跡前で発見した考察日誌。
円形の大門の遺跡前で発見した考察日誌。
これを記した者は、過去にモンドを統治していた貴族のようだ。
-------------------------
■第2巻
氷に封鎖された遺跡の地下で発見した考察日誌。
これを記した者は、過去にモンドを統治していた貴族のようだ。
これを記した者は、過去にモンドを統治していた貴族のようだ。
-------------------------
■第3巻
雪山の日向の拠点で発見した考察日誌。
これを記した者は、過去にモンドを統治していた貴族のようだ。
これを記した者は、過去にモンドを統治していた貴族のようだ。
-------------------------
■第1巻
…
今日も気候はとてつもなく荒い。
吹雪は少し収まったが、まだ到底目が開けられない強さだ。
昔古詩で見た、吹雪を蒼白の剣の舞に例えた描写を思い出す。
昔古詩で見た、吹雪を蒼白の剣の舞に例えた描写を思い出す。
しかしランドリッヒの旦那が言ったように、どれだけ困難でも先に進み続けなければならない。
最高の成果をモンドへ持ち帰らなければ。
そうすれば、ランドリッヒの旦那の期待に答えることができ、一族の名をもっと有名にできる。
あの反逆者どもの企みも、これで消えるだろう。
当初の計画では、南西部の遺跡の地下を探索することになってたが、今日は碑文に従い、密室に行くことにした。
エバハート坊ちゃまが解読した石碑の銘文には、古代の壁画や、星銀の武器が関わっているかもしれない。
エバハート坊ちゃまが解読した石碑の銘文には、古代の壁画や、星銀の武器が関わっているかもしれない。
もしそうなら、ここ数十年で最も有意義な考古学的発見になるだろう。
エンゲルベルトの旦那はそう言ってたが――
私はそれでも、この吹雪の中で見失った仲間のことが気になってしょうがない。
していた貴族のよエバハート坊ちゃまが言ったように、彼らは幼い頃から厳しく訓練された貴族の子供であり、拠点に一人で戻る能力を持っている。
それに賭けるしかない。
していた貴族のよエバハート坊ちゃまが言ったように、彼らは幼い頃から厳しく訓練された貴族の子供であり、拠点に一人で戻る能力を持っている。
それに賭けるしかない。
もうすぐ日向の拠点を離れて、遺跡の中心に入る。
今回は念入りに遺跡の構造を確かめる必要がある。
-------------------------
■第2巻
なぜなら、以前ここで惨事が起き、日誌も回収できなくなっ誌たからだ。
考察の記録を失うのは手痛いが、環境が危険すぎる。
結局、我々はその大きな扉を開けることはできなかった。
壁画も、エンゲルベルトの旦那が期待していた古代の武器も、最後は水の泡となった。
雪山の日向の拠点に戻っても、吹雪の中見失った仲間はそこにはいなかった。
…希望は薄いが、彼らが無事山を下り、補給品と救援を呼んでくれることを祈るしかない。
我々の物資はもうほとんど尽きた。
不運なことに、密室の円型大扉の前で起きた崩落が、ニックと彼に預けていた燃料や食料を全て奪った。
遺跡を探索する時は、構造の整合性を確かめてから進めとあれほど言ったのに…
この数日に起きた出来事が私をこんなにも冷徹に変えてしまったのかもしれない。
これが絶望の下にいる人間なのだ。
これが絶望の下にいる人間なのだ。
だからこそエバハート坊ちゃまはさすがだ。
こんなことになっても、冷静を保っている。
これが本物の貴族というものだろう。
ランドリッヒの旦那の目に狂いはなかった。
隠し子とはいえ、彼は一族の名を背負っていける人だ。
我々は吹雪が少し収まるのを待ってから、エバハート坊ちゃまの提案通りに、南西部の遺跡の地下に行く。
彼の読みでは、あそこには遥か昔に残された物が眠っている可能性があるという。
普通なら信じられないが、この極寒の環境なら、物資を保存できるのも納得だ。
もういない仲間たちのためにも、必ず成し遂げなければ。
…もちろんランドリッヒの旦那の期待のためにも。
そうでなければ、私は闘技場で魔物と会うことになるだろう。
魔物に勝っても、エバハート坊ちゃまの老僕のように、ローレンス家の赤髪の死神の剣に倒れるだろう…
-------------------------
■第3巻
そのような歴史がここの風景を寂しいものにしたのか、それとも寂しい風景があんな歴史を招いたのか。考察の途中で起きたことだからこんな考えが生まれたのか。
失血と極寒が、思考に影響を与えたのか。
どれにせよ、これが最後の日誌になる。
エバハートの計画は失敗…
いや、成功とも言えるかもしれない。
今では全て分かった明白な行動だが、当時は誰も見抜けなかった。
なるほど、旅の途中で見失った仲間は、すでに彼に殺されているだろう。
円型大扉の密室前で起きた崩落も、十中八九彼によって計画されたことだ。
なるほど、旅の途中で見失った仲間は、すでに彼に殺されているだろう。
円型大扉の密室前で起きた崩落も、十中八九彼によって計画されたことだ。
結局それに気づいたのは、私とエンゲルベルトの旦那を南西部の遺跡の地下に連れ込み、長槍を構えた時だった。
「氷雪に封印された古国」も「天から降りた魔力」も、全てエンゲルベルトの旦那を利用する口実に過ぎなかった。
「氷雪に封印された古国」も「天から降りた魔力」も、全てエンゲルベルトの旦那を利用する口実に過ぎなかった。
彼を一人にして…
結局、隠し子は隠し子。
「長槍」という貴族らしくない武器を練習したのも、邪魔者を排除し自分が一族の座につくためだったのか。
結局、隠し子は隠し子。
「長槍」という貴族らしくない武器を練習したのも、邪魔者を排除し自分が一族の座につくためだったのか。
そう考えると、パルジファル坊ちゃまが「強盗」ゲームにはまったのも、彼の影響なのだろう…
彼がエンゲルベルトの旦那に長槍を突き立てた光景が忘れられない。
あんなに一緒に過ごしたのに、温厚な彼の化けの皮の下に潜む怪物を見抜けなかった。
ランドリッヒの旦那は今回の考察が終わった後に一族の名を正式に彼に与えようとした。
彼がもしそれを知っていたなら、こんなことはしなかっただろう…
それとも、知っていたからこそ、後継者の座が欲しくなってそれをやったのか…
もうモンドには戻れない。
すまない、プリシラ。
すまない、プリシラ。
誰がこの日誌を見るのか分からないが、ランドリッヒの旦那に伝えてほしい。
エバハートも重傷を負ったが、モンドに逃げ戻る可能性がある。
モンドに戻れば、彼が最後にやることは一つだけ…