蔭山(審査官)

稲妻 会話 修正(吹出)

(身分証明書を提示してください…)

どうされましたか。

①ここは?

ここは「遠国監察」の身分検査所です。
稲妻の離島に停泊する外国人の方は、上陸許可証を準備する必要があります。
長期滞在する場合は、滞在許可証を。
これらがない場合、原則として通すわけにはいきません…

 ❶鳴神島に行く手続き…

鳴神島に行くのなら、「通行証」が必要となります。
本来なら「「遠国監察」本部へ行って手続きしなければなりませんが…
…しかし、「特殊な繋がり」などがありましたら、その手続きも容易に済ませられるでしょう。
まあ、そんなところです…
これ以上は話せません、ご理解ください。

 ❷もし勘定奉行様に会いたいなら…

勘定奉行様に用事がある場合は、名刺を「遠国監察」本部までお送りください。
本部の監察官が申請者の身分と理由に基づいて、奉行様の代わりにふさわしい客人を選ぶのです。
…とは言っても、一般の方であればやはり諦めた方がいいでしょう。
外国人の方が奉行様に会える機会などほとんどありませんので。

-------------------------

②さようなら。

さようなら、安全にお気を付けください。

-------------------------

■魔人任務【?】完了後

 ❶鳴神島に行く手続きについて…

鳴神島に行くのなら、「通行証」が必要となります。
本来なら「遠国監察」本部へ行って手続きしなければなりませんが…
以前は「特殊な繋がり」などがありましたら、その手続きも容易に済ませられるでしょう。
現在勘定奉行の業務は厳しく鞭撻されているので、必要な書類を用意すれば、すぐに終わると思います。

-------------------------

■伝説任務【須臾百夢】完了後

①ここは?

ここは「遠国監察」の身分登録所です。
鎖国令が解除されたことで、離島への出入りが増え、各種滞在登録や荷物運搬などの手続きをしにきた人も増えました。
しかし、厳しい制限がなくなり、手続きに必要な書類もかなり緩和されました。
最も基本的な情報を登録するだけなら、その日のうちに手続きができるようになりました。

 >稲妻城に行く手続きについて…

将軍様が下した書類によると、稲妻人や外国人にかかわらず、誰もが稲妻城を自由に出入りすることが可能になったようです。
しかし、安全を第一に考え、関所を通過する際には必要な検査にご協力ください。

-------------------------

■2.6 光華容彩祭
(ようこそ…)

「光華容彩祭」へようこそ。
お祭りの貴賓として参加される方は、招待状をご提示ください。
係の者がご案内いたします。
観光客の方は、思う存分お祭りを満喫していただければと思います。
また、お祭りについて何かご質問がありましたら、遠慮なくお聞きください。