ハルドゥーン
-------------------------
■諸相随念浄行
-------------------------
■3.6 盛典と慧業
ハルドゥーン
(君のその見方は偏ってる…)
ヤヴァナニ
ヤヴァナニ
(あなたの推論は本末転倒かと…)
ハルドゥーン
次のグランドキュレーターはヴィクラムが適任に決まってる。
コミュニケーション能力にも長け、各学派の関係をうまく保てるだろう。論文の質は少し劣るが、まだ年は若い。
将来有望な人材だ。
将来有望な人材だ。
ヤヴァナニ
コミュニケーション能力が学術能力よりも重要だと思っていることこそ、本末転倒でしょ。
知恵の殿堂を管理することにおいて最も重要な資質は、書物の学術的価値を見極め、三善と六罪を厳格に守ることよ。
だから、我々知論派のリファエットこそ最も適した人選。
ハルドゥーン
執拗に学術能力を追い求めることは、言語学と記号学から古代歴史を研究するのと同じように、まったく意味のない行為だ。
ヤヴァナニ
またそれ…
まだやろうっていうの?
まだやろうっていうの?
-------------------------
■諸相随念浄行
ヤヴァナニ
(ふん!愚かな因論派!)
ハルドゥーン
(ふん!浅はかな知論派め!)
-------------------------
■3.6 盛典と慧業
ヤヴァナニ
(ふんっ、スコアこそ最も目に見えた証拠よ!)
ハルドゥーン
(スコアを見るだけじゃ偏った評価にしかならない…)
ヤヴァナニ
トーナメントのスコアで学院の順位を決めることを否定するなら、一つ忘れないでほしいんだけど…
私たちはみんな、試験の点数で入学してるってことをね。
私たちはみんな、試験の点数で入学してるってことをね。
スコアを否定することは、つまり教令院の審査における、もっとも基本的な公平性を否定したことになるのよ。
ハルドゥーン
試合のスコアを大事にするっていうなら、これも忘れないでくれ。
スコアは参加者が特定の試合で見せたパフォーマンスだけで表されたものだってことをね。言うまでもないことだが、それらのパフォーマンスは環境や人的要素などを考慮したものでなければならない。
スコアは参加者が特定の試合で見せたパフォーマンスだけで表されたものだってことをね。言うまでもないことだが、それらのパフォーマンスは環境や人的要素などを考慮したものでなければならない。
ヤヴァナニ
へえ?
私たちが入学試験を受けた時、それらの要素は考える必要がなかったとでもいいたいの?
私たちが入学試験を受けた時、それらの要素は考える必要がなかったとでもいいたいの?
ハルドゥーン
まったく、話にならない比較だ!
僕の試験のスコアは、僕のレベルを表すことができる。
けど、果たして個体は学院全体を代表できるものか?
僕の試験のスコアは、僕のレベルを表すことができる。
けど、果たして個体は学院全体を代表できるものか?
ハルドゥーン
相変わらず、君の意見には同意できないね。
ヤヴァナニ
別にあなたが否定を貫いたって無駄なことよ。
スコアが順位を決める。
結果がすべてなの。
スコアが順位を決める。
結果がすべてなの。