キノコン図鑑

3.2


新しいキノコンを捕まえたな!
一緒に名前を付けてあげようぜ。
名前を決めたら、後戻りはできないから注意しろよ!


■プカプカ水キノコン

旅人とパイモンが最初に出会った、知性を持つキノコン。
未だに深く理解されていないキノコンだが、非常時には水源にもなるという…

元素の潜在能力が開発されたプカプカ水キノコン。
味方の治療と敵の拘束を得意とする。
旅人とパイモンにとっては、まったく新しい戦闘スタイルかもしれない。

水弾エクスプロージョン
こういう害のないように見えるスキルに対しても、パイモンは毎回新しいあだ名を思いつく…

禁固の水の泡
中型の水の泡を放ち、水元素ダメージを与える。
また、小型敵を拘束する。

水玉アタック
小型の水の泡を放ち、水元素ダメージを与える。

-------------------------

うーん…
このキノコン、前にも見たことあるよな?
いい名前を付けてあげないと!

1:ポコポコビーニー
あっ、前のアイデアを思い出したぞ!
「ポコポコビーニー」って呼ぼう!

2:ポコポコビーニー
ジャンジャン、コンコン、ドコドコはもうあるから、「ポコポコビーニー」にしようぜ!

3:ポコポコビーニー
うん、やっぱどう考えても「ポコポコビーニー」が似合うな!


-------------------------

■プカプカ草キノコン

身軽なキノコン。
林野でよく見かける種だが、色んな学者によってかなり創造的な描写と説明を与えられている。

元素の潜在能力が開発されたプカプカ草キノコン。
単体ターゲットの攻撃を得意とし、遠距離から攻撃するとともに、チームメイトを回復する能力を持つ。

1:花の弾幕
「草キノコンの草砲弾が地面に落ちたら、あたり一面、草むらが生い茂るのか…?」、パイモンは時々、こんなことを考える…

2:命のツル草

3:胞子キャノン

-------------------------

よく見るキノコンだけど、それでもオイラはいい名前を付けてやるぜ!

1:グリーンキノコ頭
こいつ、ぜんぶのキノコンの中で一番草とか木に近い色してるから、「グリーンキノコ頭」にしようぜ!

2:グッドフロートキノコ
こいつの噂、聞いたことはあるけど…
でもいい子にしてるから、やっぱり「グッドフロートキノコ」だな!

3:遅咲キノコ
花ができて実がなる緑の植物は全部大事だよな。
ってことで、こいつの名前は「遅咲キノコ」だ!


-------------------------

■プカプカ風キノコン

身軽なキノコン。
頭にあるカサはふわふわで軽やか。
その抱き心地は柔らかいグミのように、弾力にあふれているという。

元素の潜在能力を開発されたプカプカ風キノコン。
風元素を利用して一定範囲内の敵を引き寄せ、牽制する不思議なスキルを持つ。

1:刀刃サイクロン
もしこれが戦闘スキルでなかったら、パイモンはサイクロンを熱さ対策に使っていたことだろう…

2:鋭気トルネード

3:烈風ガトリング

-------------------------

あれ、このキノコン、「テンテンヨーヨー獣」とすごく似てないか!
新しい感じでいかないと…

1:風魔キノコ
うん、「風魔キノコ」にしようぜ!
オイラ、こいつみたいな帽子を作って、モンドの誰かさんにプレゼントしたいぞ!

2:スーパーくるくる
こいつが出す風ってデカすぎて、こいつ自身まで吹き飛ばされそうじゃないか?
「スーパーくるくる」って呼ぼうぜ!

3:ストームニコーン
レイラは可愛い名前を付けてたし、オイラたちは強そうな名前にしようぜ。
「ストームニコーン」なんてのはどうだ?


-------------------------

■グルグル雷キノコン

器用で俊敏なキノコン。
その体内では常に予測できない変化が起こっている――
つまり、激しい電流を秘めているのだ。
学者たちは何とかこれを利用できないか研究しており、利用価値の高そうなキノコンとも言える。

元素の潜在能力を開発されたグルグル雷キノコン。
素早く敵に接近して高頻度の雷元素ダメージと強力な一撃を与えたのち、敵の攻撃範囲から離れるという戦闘スタイルをとる。

1:百雷咆哮
いったいどうすればクラクラせずに、高速でクルクル回り続けられるんだ?
パイモンはすごく気になるようだ…

2:閃光ボルト

3:飛雷連斬

-------------------------

危ないキノコンだな。
逃げる時もビリビリ鳴ってるぞ。
さて、なんて呼ぶか…

1:ビリビリ雷電手裏剣
超デッカい音出してるから、「ビリビリ雷電手裏剣」がいいと思うぞ!

2:わっかサンダーキノコ
ぐるぐる回って動いてるけど、そのうち環っかを描いて進み出すんじゃないか?
だから、「わっかサンダーキノコ」だな!

3:電光ドリル
こいつって鉱夫たちが使う道具と似てるよな!
うーん、よし、「電光ドリル」って呼ぼうぜ!


-------------------------

■グルグル氷キノコン

器用で敏捷なキノコン。
この種のキノコンと行動を共にするテイマーは、暑い天気にも困らないだろう。

元素の潜在能力を開発されたグルグル氷キノコン。
素早く敵に接近し、強力な打撃を与え、相手の攻撃を中断させるという独特なスキルを持つ。

フロストストリーム
パイモンには、すごく疑問に思っていることがある…
こういう「つらら」に氷シロップをかけたら、どんな味がするんだろうな?

ライムショック

アイスストライク

-------------------------

このキノコンを捕まえるのはちょっとめんどくさいな。
なんて名前にするんだ?

1:つららディンドン
体がとげだらけだし、何かに触れると絶対大きな音がするから、「つららディンドン」なんてどうだ?

2:スズシイタケ
こいつについて来たら、こんなところまで走らされちゃったぞ…
オイラは暑くてたまらないのに。
もうこいつのこと、「スズシイタケ」って呼ぼうぜ。

3:コイツハドウダケ
名前で近づかないようにさせるってのもありだよな。
ってわけで、こいつは「コイツハドウダケ」だ!


-------------------------

■ボヨヨン炎キノコン

強くて背の高いキノコン。
炎元素を使えるが、かなり温厚な性格をしており、抱き上げたりしない限り、危険に見舞われることはない。

元素の潜在能力を開発されたボヨヨン炎キノコン。
素早く敵に接近し、熱い炎で相手を焼き続ける戦闘スタイルをとる。

1:ラプス爆燃
このスキルを知ったパイモンは、次にドラゴンスパインへ行く時、連れて行きたいと思った…

2:高温領域

3:烈焔インパクト

-------------------------

同じ炎元素のキノコンなのに、細長く見えるな。
オイラが名前を考えるぜ!

1:花火ひゅるどんキノコ
炎元素の技って全部派手で、花火みたいだから、こいつは「花火ひゅるどんキノコ」!

2:剣豪ヒノコン
こいつの体をつかんで、片手剣にして戦うと強そうだから、「剣豪ヒノコン」にしようぜ!

3:ボンボンキノ弾
火の玉で攻撃できるんだったら、「ボンボンキノ弾」とかどうだ?
まあできなくてもいい名前だけどな!


-------------------------

■グルグル炎キノコン

器用で敏捷なキノコン。
炎元素の力を体内に秘めている。
火災を引き起こす危ない特質があり、怒りっぽい性格をしている。

元素の潜在能力を開発されたグルグル炎キノコン。
たくさんの爆薬を詰め込んだ爆弾のように、近距離の敵をしっかり抑えつける戦闘スタイルをとる。
敵を吸い寄せる能力と、敵の耐性を下げる能力を持つ。

1:炎融デトネーション
このスキルに対するパイモンの感想は…
「もし傍にたくさんの花火を置いたら、一回で全部点けられるよな!」

2:焼熱禁区

3:灼熱の余波

-------------------------

うわぁ!
このキノコンってハニヤーの「炎1」と似てるな!
ちょっと威勢のいい名前を付けようぜ!

1:ハンケツクダシタケ
かっこよさをとるなら、やっぱり「炎食いのキノコ」…
うん、迫力あるな!

2:炎食いのキノコ
うーん…えっと…
「ハンケツクダシタケ」はどうだ?
こんな名前付けたら、オイラたちブドウジュース頼めなくなっちゃうかもしれないけどな…

3:人パンチファイヤー
なんだかケンカが強そうだぜ。
「人パンチファイヤー」はどうだ?
ちょっと変だけど…


-------------------------

■ボヨヨン風キノコン

強くて背の高いキノコン。
周りの環境に対してなかなかの感知力を持っており、頭部のカサは風の方向に合わせて反応できる。

元素の潜在能力を開発されたボヨヨン風キノコン。
中距離にいる敵に攻撃し、不利な元素付着を取り除く能力を持つ。

1:柔風上昇
パイモンはキノコンの仲間たちに試してほしいことがある――
「このタイプのキノコンの頭の上で跳んだら、弾かれて高く跳べるんじゃないか?」
…しかしこのキノコンはあまりに背が高いので、他のキノコンが跳ぶのは少し難しいかもしれない…

2:哀風爆弾

3:強風スマッシュ

-------------------------

またぴょんぴょん跳ねるキノコンだな。
それに風元素だし…
なんだか懐かしいぞ。

1:フーフービッグヘッド
うーん、名前をド忘れしたぞ…
風通しがよさそうなくらい頭がすっからかんだから、「フーフービッグヘッド」って呼ぼうぜ。

2:ユウノウタケ
こいつ、結構いい働きするぞ。
じゃあ…
「ユウノウタケ」って呼ぶか?

3:風乗りバウンドキノコ
こいつのジャンプする姿、風に乗ってるみたいに見えないか?
ってことで「風乗りバウンドキノコ」だ!


-------------------------

■ボヨヨン岩キノコン

強くて背の高いキノコン。
細く長い体がパワフルな頭部を力強く支えており、まるでハンマーのよう。

元素の潜在能力を開発されたボヨヨン岩キノコン。
真っ向勝負を得意とし、力強い打撃で相手の戦線を崩す。

ロックフォール
「このキノコンって、生まれつき採掘が得意そうだな」
パイモンはそう推測した…

磐岩戦線

強靭ノック

-------------------------

このキノコン、頭が大きい割に素早いな。
これはやっぱ、名前にも特徴がないと!

1:コシタケ
こんなにでっかい上半身を乗せられるんだから、絶対腰がムキムキのはずだよな。
「コシタケ」って呼ぼうぜ!

2:ビュンイシアタマダケ
頭は重いけど、スピードは速い。
「ビュンイシアタマダケ」って似合うと思うぞ!

3:当たり屋キノコ
こいつの様子を見る限り、「当たり屋キノコ」って名前がいいと思うぞ!


-------------------------

■ボヨヨン雷キノコン

強くて背の高いキノコン。
カサの端っこには光る触角が生えており、好奇心あふれる子供たちが惹かれる強い魅力となっている。

元素の潜在能力を開発されたボヨヨン雷キノコン。
遠くから雷元素を利用して敵に攻撃し続け、同時にチームメイトの攻撃能力を上げる。

レゾネーター
このスキルの不思議な効果からか、パイモンはこう推測した。
「もしかしたら、ビリビリって雷の音が他のキノコンをびっくりさせて、それで元気になったんじゃないのか?」

閃光落雷

ライトニングスフィア

-------------------------

このキノコン、背が高いし、雷元素も使えるぞ。
どうやって名前を付けよう…

1:天雷ドリル
うーん…
「天雷ドリル」なんてどうだ?
帽子が立ってたらもっとよかったんだけどな。

2:ビリビリキノコン
こいつの帽子…
見覚えがあるぞ…
わかった、「ビリビリキノコン」にしようぜ!

3:キノコン・雷兜の王
確か、すっごく強い雷元素のヒルチャールがいたよな…
こいつは「キノコン・雷兜の王」だな!


-------------------------