(新しい着物、うん、やっぱり「小倉屋」ね…)

異郷の友よ、こんにちは。
町に買い物に来たの?
私もちょうど買い物したいと思っていたところよ。
一緒にどう?

①町について…

ここは稲妻の中で最も賑やかな場所。
日常で必要なものが揃うだけではなく、時には海外の貴重な商品も入手できるの。
でも残念なことに、今はそういう時期じゃないわ。
鎮国令が出る以前なら、ここで熟成されたモンドの名酒や、手作りの璃月の珠宝を見ることが出来たはず。
今なら、地元の老舗に行くことをオススメするわ。
例えば、「小倉屋」とか。
あそこならきっと斬新で高品質な服が手に入る。
「弥生漆器」の店主は海外帰りのようだから、スメールの技術を使った独特の商品が見られるはずよ。
他には「根付の源原」…
それに「烏有亭」…
もしここら辺を全部回ったら、花見坂に行くのも良いと思うわ…
ただ…

 >ただ…?

あ、誤解しないでね。
花見坂もとてもいいところよ。
八重堂で小説を一冊買って、「木南料亭」で美味しい料理を食べれば、.心地よい一日を過ごせるわ。
ただ、最近は花見坂周辺で、頭に長い角が生えた怪人が出没する、という噂があるの。
その人は恐ろしく、横暴で、天領奉行の九条裟羅様も頭を悩ませているそうよ。
でも他の噂によると、その怪人は狼籍者なんかじゃなくて、いつも子供たちと一緒にかるたや虫で遊んでいるらしいの…
どの噂が本当かは分からないけど…
とりあえず買い物に行く時は、くれぐれも気を付けてね。

  >詳しいね…

当然よ。
お金だけはあるけど暇な私にとって、買い物が一番の趣味なのよ。
それに私の家系も商売をしているの。
だから買ったり見たりして、商況を把握しているのよ。
そうそう、もし買い物で何か面白いものを見つけたら、私に教えてね。

-------------------------

②さようなら。

さようなら、この辺りは巡ってみる価値があるわ。

-------------------------

■伝説任務【須臾百夢】完了後

①町について…

ここは稲妻の中で最も賑やかな場所。
日常で必要なものが揃うだけではなく、時には海外の貴重な商品も入手できるの。
もしここに詳しくないのなら、地元の老舗に行くことをオススメするわ。
例えば、「小倉屋」とか。
あそこならきっと斬新で高品質な服が手に入る。
「弥生漆器」の店主は海外帰りのようだから、スメールの技術を使った独特の商品を作れるはずよ。
他には「根付の源」…それに「烏有亭」…
もしここら辺を全部回ったら、花見坂に行くのも良いと思うわ…
ただ…