「アーカーシャ」
マハールッカデヴァータが残した「遺産」。教令院の努力により、今は知識の宝庫となっている。
アーカーシャ端末は、教令院が開発と普及を進めている装置。
これを通じて誰でもアーカーシャに接続することができ、必要とする知識を探すことができる。
ただ、アーカーシャは無条件ですべての問いに答えてくれるわけではないようだ…
これを通じて誰でもアーカーシャに接続することができ、必要とする知識を探すことができる。
ただ、アーカーシャは無条件ですべての問いに答えてくれるわけではないようだ…
アアル村
防砂壁の西にある小さな村。
大赤砂海の奥へ入るうえで必ず通る場所でもある。
砂漠の民は幾年もの歳月に渡って、ここで劣悪な環境と力ずくで共存してきた。
大赤砂海の奥へ入るうえで必ず通る場所でもある。
砂漠の民は幾年もの歳月に渡って、ここで劣悪な環境と力ずくで共存してきた。
アイテム
アイテムの由来を元に、入手方法を知ることができる。
いわゆる「人に授けるに魚を以ってするは、漁を以ってするに如かず」…
アイテム処理
旅人のバッグの容量には上限がある。
同一アイテムが多すぎる時は、アイテムを「処理」して容量を空けることが可能。
ただし、処理されたアイテムは二度と帰ってこない…
アビサルヴィシャップ
かつて、アビサルヴィシャップはこの土地の王者だったが、大日御輿によって闇に追放された。 やがて海紙大御神に徹底的に倒された。
アビス教団
人ならぎる者によって結成された団体、地表の文明を敵に同し、世界の各地に散在している。
世界の名地に散在しているアビスの魔術師、ヒルチャールの言語に精通し、彼らを操ることができる。
非常に危険な魔物。
「アビス」の唆しの下、世の生霊を狙い、神々の統治を覆そうとしている。
アビス教団
人ならぎる者によって結成された団体、地表の文明を敵に同し、世界の各地に散在している。
世界の名地に散在しているアビスの魔術師、ヒルチャールの言語に精通し、彼らを操ることができる。
非常に危険な魔物。
「アビス」の唆しの下、世の生霊を狙い、神々の統治を覆そうとしている。
「アブラカダブラ」
「我が言葉通りに創造せよ」という意味。
シムランカは言葉によって構成されており、誰もが神秘の力を手にする可能性を持つ。
シムランカは言葉によって構成されており、誰もが神秘の力を手にする可能性を持つ。
アランナラ
草の神の眷属であり、森の守護者。
樹と人の間にいる調停者でもあり、夢に関係する能力を持っている。
あるいはフィクションなのかもしれない。
民間説話に登場する森の住民なだけでなく、樹木の守護霊でもある。
アランナラは森の中であればどこででも出会うことができる。
中には小さな手助けを必要としているものや、人と遊ぶ機会を待っているものもいる。
「ヴァナラーナ」を家としている不思議な種族。
外見は野菜に見える。
アランナラにはそれぞれ自分の歌がある。
その歌はどれもメロディーが異なっている。
「アランラカラリ」はアランナラの力であり、それを使って数多くの不思議なことができるらしい。
「ナラ」は「人」という意味らしい。
たとえ人の名前を知っていても、アランナラはナラという二文字を先頭に付ける。
アルケウム
神秘的な黄緑色の鉱石。
秘められた潜在的な力はまだ完全に引き出されていないという…
秘められた潜在的な力はまだ完全に引き出されていないという…
安定器
安定しているように見えて、実際は不安定な装置。
検査区間にリングが来たタイミングで装置を叩いて安定させる必要がある。
検査区間にリングが来たタイミングで装置を叩いて安定させる必要がある。
遺跡の炬火
噂によると、宝箱が封印されている遺跡の台座の紋様は、関連する他の遺跡の炬火を指している。
一部の冒険者はこの特徴を利用し、野外の宝箱を探している。
「一心浄土」
雷電将軍の意志の具現である「自我」の空間。
稲妻
海上の群島の国。
鳴神島、離島、神無塚、ヤシオリ島、海祇島などの島によって構成されている。
それぞれに独特な景色と、神や人によって残された療跡がある。
「永遠」の国。
「雷電将軍」に統治されている。
「雷電将軍」は稲妻を統治している神である。
雷を落とし、稲妻を封鎖するほどの強大な力を持っている…
稲妻は鎮国しており、普通の方法では入ることができない。
しかし、「南十字」船隊には稲妻に入る方法があるらしい…
「目狩り令」が実行されている今、それに抵抗する人たちは「抵抗軍」を組んだ。
花見坂に花火を作る「長野原花火屋」がある。
「長野原花火屋」に奇妙な伝統があるそうだ。
何かを祝うために花火を注文したお客に、特別な「短冊」を提供している。
稲妻城内に、「八重堂」という出版社兼本屋がある。
主に「娯楽小説」を出版している。
かつて、稲妻に「五百蔵」という妖理大王がいた。
いたずらをしていたから、封印されたようだ。
稲妻で混乱をもたらしている「崇り神」が存在し、様々な災いを引き起こすことができる。
濃密な雷元素が存在する危険なエリア、「雷禍」と呼ばれている。
「雷の種」の特性を利用することで、そのダメージを防ぐことができる。
稲妻城
「雷電料軍」に統治されている町。
いつも辛抱強く活気が溢れている。
命ノ星座
今がどんな状況であろうと…
テイワットの星空はあなたのためにある。
稲妻城
「雷電料軍」に統治されている町。
いつも辛抱強く活気が溢れている。
命ノ星座
今がどんな状況であろうと…
テイワットの星空はあなたのためにある。
遺瓏埠
フォンテーヌと海を挟んで向かい合う、栄えた貿易港。
人々や物資が多く集まり、かなり賑わっている。
人々や物資が多く集まり、かなり賑わっている。
岩の種
野外では、時に変わった見た目の岩石晶体があり、中には「岩の種」がある。
岩の種は旅人の後をついていく。
もし岩の種を灯籠みたいな物の近くに連れて行くと、良いことが起きるかもしれない…
ヴィシャップ・岩
山々に生息する、盤石のように固い体を持つヴィシャップ。
ベビーヴィシャップ・岩が長い年月を経験すると、自分を守る甲羅を脱ぎ、「ヴィシャップ・岩」に成長する。
長い年月を経験し、膨大なパワーを蓄積したヴィシャップ・岩は、「エンシェントヴィシャップ・岩」に進化する。
「ヴェルーリヤ・ミラージュ」
奇妙な瓶の中に隠された秘境。
静謐で美しく、中には特別な水元素の生命が宿っている…
静謐で美しく、中には特別な水元素の生命が宿っている…
失われた神の瞳
神の目を「七天神像」に捧げれば、神の思恵を受けられるだろう…
七国の間にはこんな伝説がある――
「七天神像」の目は鳥に持っていかれ、大地の隅々まで散らばった。
世界を旅する冒険者が取り戻してくれることを待っている。
「ウツァヴ祭」
アランナラとナラが一緒に過ごす祭り。
のんびり祭りを過ごしている場合じゃないような…
のんびり祭りを過ごしている場合じゃないような…
エルマイト旅団
スメールで活動する傭兵組織。
様々な依頼を引き受け、雨林と砂漠を行き来している。
淵下宮
淵下宮は太陽の光を浴びることができないため、昼と夜の違いがほぼ存在しない。
その代わりに、「白夜」と「常夜」で区別をつけている。
「往生堂」
特殊な業務であるため、門の前の広告から依頼を受けてください。
噂の「1個買ったら、もう1個おまけ」が書いている木札…
お知らせスピーカー
「ヴェルーリヤ・ミラージュ」の各地で見られるスピーカー。
観光客に手間をかけずにお知らせをお届けできる。
「ヴェルーリヤ・ミラージュ」の中の特殊な力が施されているのか、この神秘的な秘境でしか動作しない装置…
観光客に手間をかけずにお知らせをお届けできる。
「ヴェルーリヤ・ミラージュ」の中の特殊な力が施されているのか、この神秘的な秘境でしか動作しない装置…
汚染されたワープポイント
黒霧に覆われたワープポイント。
本来の機能を失っている。
特定の素材を消費する秘術によって黒霧を払えば、再び機能させることができる。
オニカブトムシ
温厚で動きが鈍い彼らでも、退くわけにはいかない時がある。
「御肉丸」
金リンゴ群島で出来た新しい友達。
不思議な古い船である。
「御肉丸」はパイモンが付けた名前だ。
オプション
「オプション」でカメラ感度が調整できる。
「オルビット」
積み木の小人が数多く暮らしている街。
ほとんどが歯車と軌道で出来ており、「預言の「女神」に守られていたが…
今、オルビットの住民は自らの運命を掌握している…
ほとんどが歯車と軌道で出来ており、「預言の「女神」に守られていたが…
今、オルビットの住民は自らの運命を掌握している…
オルビット城の国王
「オルビット城の支配者であり、秩序と星々の守護者でもある、流星のもとに降臨されし我らが国王陛下…」
国王も、「オルビット城」を救う使命を背負っている…